どうも、れんやです。
僕は、レーベルに所属してアーティストをやりながら、坂道の踊ってみた、ラップ作ってみた、などのインフルエンサー活動もやっています。
インスタのアーティスト垢👇
@renya_shigenaga
最近、乃木坂46が『ってかさ』という楽曲を出しましたね。

それもラップ曲!
僕はアーティストをやっていると言いましたが、まさにラップを多用する人でして…
とりあえずラップ唱法大好き人間なんですね。
そんな僕、乃木坂46にこんな楽曲を出されたら、当然興奮ものな訳ですよ。
ということで、今回はそんな『ってかさ』の、主にラップパートについてレビューしていこうと思います。
また、僕は一応プロとしてラップをやっている身なので、

厳しく見ていく『正直レビュー』としますね…
ってかさ全体の感想

まず、『ってかさ』全体についての感想を言わせてください。
ラップ適性ある3人を選んだわね
「このメンバーならラップできるよね」という固い布陣で臨んできたなという感じです。
『アトノマツリ』のメンバーである『林瑠奈』さん、『サクラップ』でお馴染み『川﨑桜』さん、あとなんかラップできそうな『小川彩』さん。
あーやって何かラップやってたっけ?
すぐには思い浮かばないんですが、とりあえず「固いな」と。
この時点で期待大ですよね。
期待大の平井大、ごめん。
声の相性もいいわね
ラップ適性がありそうなだけでなく、3人の声のバランスもちょうど良くないですか?
ラッパーっぽい声質のるるる、個性的で高めの声質のさくたん、中立的でバランサーのあーや、みたいな。
余談ですが、3人の声のコントラストが良すぎて、僕もバースに参戦してしまいました↓
裏で鳴ってるピアノがいい
あと、ラップ以外だと、ラップの裏で鳴ってる「デ〜〜ン♪デーンデーンデ〜〜ン」みたいな音がとても心地いい。
サビのところです。
ぜひ聴いてみてください。
林瑠奈ラップについて

ここからは各メンバーのラップについて話していこう。
まず、るるるから。
個人的に3人のラップの中で一番好きです。
ラッパー適性のある声質
なんかラッパー適性ある声ですよね。
「こういうラッパーもいるのかもなぁ…」と想像ができます。
リズム感がいい
全体的にリズム感も凄いですよね。
発音とか抑揚もグルーヴィーでめちゃくちゃ好きです。
「余計なことに巻き込まれる感じ」あたりの「おい、お前らもノッて来いよ」感があるところとか。
「ここでI wanna talk with you」の置きにいく感じとか。
「”逆に”でもなく、言い方変えたわけでもなく」の『言い方』はよく言えたなぁとか。
ってかさ、シンプルにめちゃくちゃ貫禄あるの何なん?
オーラというか、林瑠奈さん自体がカッケぇ。
難しい歌詞もしっかりこなす
正直に言うと、この楽曲はところどころ「いや、そこリズム的に言葉詰め込みすぎじゃない?」みたいな歌詞が何箇所かあるように思えます。
僕なら「この歌詞は詰め込みすぎなので嫌です」と言ってしまうところですが、彼女、しっかりこなしていますね。
どことは言いませんが、とりあえず難しいパートがあるんです。
変な言い方ですが、「よくやったぜ…」って感じ。
川﨑サクラップについて

次は、さくたんのラップについて。
声が強力な武器すぎる
シンプルに声がずるすぎますよね。
「ラッパーとしてはどうなのか?」という質問があったとして、その場合も同じく『声がずるすぎる』と思います。
まあ、別にラッパーではないんですけどね、アイドルだし。
ただ、何が伝えたいのかと言えば、『アイドルの枠に囚われずとも声質が良すぎる』ということです。
重盛さと美さん系の声質
最近と言えば最近、重盛さと美さんのラップがバズったじゃないですか。
この現象も『声がいいから』起こった訳じゃないですか。
もちろんそれだけではないですけど。
それくらい声質って大事ということですね。
アメリカのラッパーも声質とかめっちゃ気にするらしいし、小室哲哉さんも歌手は声質が良くないとそもそも売れない的なこと言ってました。
さくたんの生まれ持った声質、強い。
小川彩ラップについて

最後にあーやのラップについて。
あーやは可愛い
結論、可愛いですね。
あ、ラップ関係なかった。
だって、「胸の奥が急にかさかさ」のところとか超可愛くないですか?
よく聞くと、「何やねん、その歌詞」とは思うけど。
いや、意味は分かるんだけど。
あーやがいるから調和が取れる
ラップに関して言うと、冒頭でも言った通り、『3人の調和役・バランサー』という印象。
多分ですけど、るるるとさくたんだけだと、それはそれでパンチが効いてていいけど、まとまりは生まれてないと思います。
縁の下の力持ちとでも言いましょうか。
とにかく必要な役回りです。
まあ、その役回りをしようと思ってそうなった訳ではないと思いますが。
ボーカルラインについて

最後に、ボーカルラインの3人にも触れておきます。
『賀喜遥香』さん、『遠藤さくら』さん、『弓木奈於』さんの3人です。
コーラスがいい感じ
ラップに耳が行ってしまうものですが、実は3人のコーラスが凄いいいですよね。
コーラスじゃないけど、サビの「ってかさ〜」の掛け声の感じとか。
あと、これはコーラスですけど、あーやの「胸の奥が急にかさかさ」の後の「かさかさ〜」が凄いいい。
これ、多分3人が歌ってますよね?
1周目でラップに満足、2周目にコーラスで満足、『ってかさ』は最高の楽曲です。
セリフの掛け合いにて
途中で「ってかさ、あの娘(こ) なにげ上から目線じゃね?」みたいな掛け合いも斬新でいいですよね。
個人的には、かっきーの感じが好きです。
何というか、ちょいギレで言葉を投げ捨てるように言ってる感じが…
えんさくの低音で見下す感じで言うのも味があっていい。
弓木さんは、面白い。
ってかさダンスチャレンジ

あ、そういえば、『ってかさダンスチャレンジ』ってご存知ですか?
ご存知ですよね。
あーやがやってたこれです👇
これ凄いですよね。
僕も何回かやってみましたが、非常に楽しいです↓
HIPHOPの基礎が詰め込まれている
何が楽しいって、HIPHOPダンスの基礎がふんだんに詰め込まれている振り付けだからです。
本家の動画のテロップでも、『ブルックリン』とか『ランニングマン』とか書かれてありますよね。
それら全てHIPHOPの基礎動作なのです。

基礎と言っても簡単な訳ではないですよ。
『普通の振り付け』という表現が合っているのか分かりませんが、それと比較すると『ダンサー向け』の動きにはなるので、当然ながら難易度は上がります。
乃木オタ友達と話していましたが、「あれをスッと踊れるあーやエグくね?」と思いました。
まあ習っていたジャンルが確かHIPHOPなので、そりゃあそうなんですけど…
あーやのダンスのここが凄い
個人的に、あーやは特に腕の動きが上手いなと思っています。
僕の踊ってみたやつと比較してもらうと分かりやすいんですが、僕のはなんか軽くて、あーやのは『重く』見えると思います。
重厚感というか。
これは腕の動きによるものだと思うんですね。
空気を大きく掬い上げるような動きをしているでしょう。
それです、それ。
グルーヴ感が出まくりのカッコいいダンスに仕上がっています。
僕のダンスは軽すぎてダメなので修行します。
・・・
以上、最後は脱線もしましたが、主には『乃木坂46のラップ曲【ってかさ】のラップレビュー』でした。
改めて林瑠奈さんエグいな。
何でもできるやん。
『乃木坂46の最終兵器』って感じがしてカッコいいんだよなぁ…
それでは、最後までご視聴ありがとうございます!
コメント