現役アーティストが坂道グループの歌やダンスについてブログを書いてみた!

著者プロフィールページのアイキャッチ画像

どうも、れんやです。

僕は、レーベルに所属してアーティストをやっています。

また、乃木坂46、櫻坂46、日向坂46の坂道オタクでもあります。

坂道が好きすぎて、踊ったり、ラップ作っちゃったりもします。

最近は、将来アーティストとして坂道メンバーたちと同じステージに立つことを目標にもし始めました。

当ブログでは、そんなアーティスト兼坂道オタクである僕が、坂道の歌やダンスについて考察&解説する記事をよく執筆しています。

坂道を1アーティスト視点で語るというのもなかなか珍しいことで、面白いことなのではないかと思ってやっている活動なのですが…

今回は、

読者さん

そもそも坂道の歌とかダンスを語っている君は何者なんだい?

という方向けに、僕の詳しめのプロフィールを紹介していこうかと思います。

目次

宮崎県で生まれ育った

まず、僕は現在は上京しておりますが、元々は宮崎県出身です。

櫻坂46の『松田里奈』さんと同じ出身地であるの!

いきなり脱線しますが、『まつりさん』は本当に凄いですよね!

色々と大変な状況の中、櫻坂46をキャプテンとしてここまで導いてきた。

並大抵のことじゃないよね!

最近も『櫻坂46の全国ツアー』に足を運び、現地でまつりさんのパフォーマンスや話を聴いて、より一層そう思いました。

宮崎県へは、1年に3回くらい?帰省していますね。

他の上京勢に話を聞くと、思ったよりも多く帰っているのだそう。

不登校児であった

これは僕という人間を語る上で外せない出来事なのですが、僕は宮崎県で高校生をやっていた時、一度不登校で引きこもりになっています。

原因は仲の良かった友達グループ2つの代表格的な人物とそれぞれ気まずい関係になったからです。

片方は僕が『メンヘラ気質』だったからでしょう(笑)。

「こいつ面倒臭ぇな…」となったのだと思っており、至極当然であると納得しています。

だが、もう片方はガチで分からん!

今はこうして明るく話せていますが、当時は地獄のようだったのでしょうね、あんまり覚えてないけど…

そこから僕の人生は再スタートというか、始まったと言っても過言ではないですね。

不登校とか苦しい状況に立たされると、人間「このままでいいのかな?」などと考え出しますから。

そこから踏ん張れるか、頭を使って、行動に移して、人生巻き返せるかが勝負なんですが、僕は運良く巻き返せた側の人間でした。

結果的にですが、

れんや

まあいい機会だったよね

というのが今の気持ちです。

上京して色々やる

不登校になってからをダイジェストでお送りするとこうです↓

  • 自分を変えたい反動で頭おかしくなる(笑)
  • 頭おかしくなくなって、居酒屋アルバイトでお金を貯めてPCを買い、プログラミングを勉強する
  • 独学だけでは飽き足らず、地元のIT企業でアルバイトとして働かせてもらう
  • ITの専門学校に通いながら、大学発ベンチャーの一員として活動したり、SNS運用でお小遣い稼ぎをしたりする
  • 上京してエンジニアとして働きつつ、新卒1年目で所属グループ全体の新規事業コンテストで優勝する
  • 芸能事務所に所属してドラマやCMなどに出演する(言うてエキストラが多い)
  • レーベルに拾ってもらいアーティスト活動をする(今これ)

シャカリキでした。

とても頑張りました。

辛いことがあっても、前を向いて数年間踏ん張れば、それ以上の対価を得られるのだなと思いました。

元乃木坂46の『齋藤飛鳥』さんの『何か良いことがあったら、その後に必ず悪いことが起こる理論』じゃないですが、というかその逆ですが、

れんや

悪いことがあったら、その後は良いことが待っているんだな

と。

坂道メンバーと同じステージに立つ

これは、堂々と公言するのもキモいななどと思っており、今までは「できたらいいねぇ…」くらいで濁してたんですが…

だって馬鹿にされそうだし、本気で目指してるって思う人少ないだろうし…

まあとにかく、せっかくアーティストやってるんだし、坂道メンバーと同じステージに立ちたいよ!

何をやるにしても目標はあった方がいいです。

周りに何を言われようが、って言って実際は何も言われないんですけど、本気で同じステージに立ちたいと思ってきました最近。

何気に不登校の時に元気をもらい憧れを抱いたのも乃木坂46というグループでして、そこと同じステージに立てたら、何か人生目的の一つを達成した気分になれそうではないでしょうか。

最高だね、楽しいね、頑張りたいね。

坂道の推しは誰?

そういえば、僕の坂道の推しについて触れていませんでした。

乃木坂46は『中西アルノ』さんです。

理由は色々あるんですが、こんな感じですかね↓

  • ポンコツ雑魚ボイスな感じと歌唱力抜群なギャップ
  • 大変な時期を乗り越えての今という歴史
  • 烏滸がましいが、ちょっと自分と性格が似ていそう

全然ビジュから入ってないんですよね(笑)。

もちろんビジュがいいのは前提として。

櫻坂46は『守屋麗奈』さんです。

こちらは真逆で、完全にビジュから入りました(笑)。

黒髪のれなぁさんと初めて見た時にまあ衝撃で、強烈な一撃でしたね。

ビジュから入り、フワッとした感じというか、女の子らしい感じというか、天然ポンコツみたいな要素もあるところとか、全体の雰囲気が好きです。

日向坂46は…推しを決めかねているんですよねぇ…

いっぱいいます、箱推しもいいとこって感じです、今。

むしろどんどん「この人もいいな、この人もいいな…」と増えていっています。

多分、このフェーズを超えたら、だんだんと絞れてくるんじゃないかと思います。

まあ絞らなくてもいいんですけど…

当ブログについて

僕の人となりや歴史、推しは伝えられたかと思うので、最後に当ブログの紹介をして終わります。

冒頭の繰り返しですが、当ブログは『アーティスト兼坂道オタクである僕が、坂道の歌やダンスについて考察&解説する』をテーマにしております。

僕のやれることと言えば以下です。

  • アーティストなので作詞作曲など音楽について多少知っている
  • アーティストなので歌える
  • アーティストはあまり関係ないが踊れる(7年間ほど独学でやってきた)

坂道の歌やダンスを語るには十分、オタクとしてもまた違った視点で坂道をお届けし、皆さんの坂道オタ活にももっと彩りが足せるのではないでしょうか。

そして、僕自身も感じたことを言語化することで、もっと坂道を好きになれるのではないでしょうか。

今までにも色々な記事を、これからももっと良い記事を書いていけたらいいなと思っているので、ぜひ今後とも当ブログを気にかけていただけたらと!

一緒に坂道熱を上昇させていこうぜ!

・・・

以上、『現役アーティストが坂道グループの歌やダンスについてブログを書いてみた』でした。

最後までご視聴ありがとうございました!

目次