【乃木坂の歌姫たち】歌声が神ってるメンバー選抜TOP5!

当ページのリンクにはPRが含まれています。
乃木坂46の歌声選抜

どうも、れんやです。

僕は、レーベルに所属してアーティストをやりながら、坂道の踊ってみた、ラップ作ってみた、などのインフルエンサー活動もやっています。

インスタのアーティスト垢👇
@renya_shigenaga

今回は、そんな僕が乃木坂46の歌声選抜を発表してみようと思います。

歌の上手さではなく、『歌声』の選抜メンバーです。

歌声なので、もちろん個人的な好みに大きく傾くとは思いますが、普段はアーティストもやっており、そこそこ語れるのではないか、独自の視点がある話ができるのではないかと思っております。

目次

中西アルノ

はい、いきなり推しです。

冒頭から個人的な好みに傾きまくった選抜ですが、やはり『中西アルノ』氏の歌声が良きで外せない。

まあ元々、月並みですが、歌の上手さや歌声に惚れて推したという経緯もあるので、選抜に入ってくるのは当然と言えば当然ですね。

楽器のような歌声

なんというか、彼女の歌声は『まるで楽器のよう』ですよね。

歌のスキルも相まって、色々な曲調、世界観の楽曲に七変化して対応できる歌声であり、歌姫であるなぁという感じがします。

れんや

さながらカメレオンのように。

特に『Spicy Sessions』とかそう感じますよね。

アルルの歌のカメレオン具合に関しては、さらに詳しくこの辺の記事でも話しております👇

ちなみに、Spicy Sessionsは『スカパー!』で見れます。

あんまりアーカイブとかないので、しっかりリアルタイムか、録画して見ることをお勧めします。

初月無料ですし、お試しで入ってみるといいですね👇

アルルの夏色が好き

余談ですが、先日の『乃木坂工事中』にて、『弓木さん』とのペアで夏色を歌っていた場面があったじゃないですか。

日村さんも言ってましたが、あれいいですよね(笑)。

特に2回目の「この長〜い長い〜下り〜ずぁかぅお〜」って感じの発音が良かった。

歌声視点で言うと、『何の濁りもない澄んだ声』って感じでしたよね。

ふざけてやってたことだけど、あの歌声の感じって実は結構凄くね?

れんや

なんであんなに濁ってないんだろうか。

海邉朱莉

はい、次も6期生の推しである『海邉朱莉』さんです。

しかし、先ほどと同じく、歌声というか声に惚れたところが最初なので問題はないでしょう。

卵が先か鶏が先か問題です。

低音で深みのある歌声

ベーやんの歌声の特徴は、何と言っても『低音で深みのある声』でしょうか。

僕の話ですが、歌声はどちらかと言うと軽めなので、基本的に低くて深みのある声持ちには嫉妬するんですが、当然彼女にも嫉妬しています。

アップテンポ調の曲を歌うと、とても『バンドのボーカル感』のある声だなとも思います。

後ろにギター、ベース、ドラムが見える。

バンドのボーカル感があるなとは、『乃木坂スター誕生!SIX』のこの回で思いましたね👇

声質、表情含め、そんな感じがしませんか?

『中森明菜さんみたいな声』とも言える気がする。

兎にも角にも、とてもいい声である。

バンドのボーカル感とか、ベーやんの歌声についてはここでも詳しく触れました👇

乃木坂工事中での2種類の声

これまた余談ですが、ベーやんって喋る時に2種類の声を出さないか?

乃木坂工事中の『運動能力テストの企画』では低めで息感も強い声でしたが、これは忘れたけど、確か6期生紹介の回か…普通に高めの『普通の声』で話してました。

普通の声って言うとあれですけど、よくある量産型の何の変哲もない声ということです。

あれ、どう足掻いても悪い言い方になるな。

最近の『のぎおび』の時もその『普通声』でした。

使い分けているのかな?

まあ別にどっちでもいいんですが、ただ単に「2種類あるよね〜」っていう。

黒見明香

あまり触れている人がいない気がするんですが、『くろみん』って凄くいい歌声してませんか?

まっすぐなええ歌声

『まっすぐなええ声』って感じです。

それを感じたのは乃木坂楽曲の『Never say never』ですね👇

『劣等感を感じるだろう 自信も失うかもしれない』の部分。

なんというか、聴いていると凄い元気が出ます。

励ましボイスですかね。

くろみんのソロパートがもっと欲しいものですよ。

僕は密かに切望しています。

そんな呟きもしました。

一ノ瀬美空

続いて『一ノ瀬美空』さんです。

歌声選抜に上がってくるのは意外でしょうか?

れんや

僕はそうは思いません!

お顔に似合わぬカッコいい歌声

みーきゅん氏は、「可愛らしいお顔に似合わずカッコいい歌声してるな」と思います。

何で思ったのかはなぜか思い出せませんが、なんかところどころ思ってきたはず(笑)。

それも無理してない、癖のない、自然なカッコいい声です。

と言うと「無理してカッコいい声を出してるアイドルがいるのか?」という話になってきますが、まあ、いるくないですか?

『乃木坂饅頭』とかいいですよね、曲調含めて👇

歌の上達率が5期生で1番

あと個人的に思うのは、乃木坂46の5期生の中で歌の上達の振れ幅が一番大きいと感じるのが一ノ瀬美空さんです。

5期生は、『』にて色々な歌を歌ってきましたね。

その過程でメンバーそれぞれが歌のスキルを向上させてもきた。

烏滸がましい言い方ですが、「その中で一番成長したよなぁ…」と感じるのです。

元々喉が強いという才能

多分ですが、それは才能です。

『元々喉が強い』という才能です。

感覚的な話ですが、最近のみーきゅんは、特にロングトーンとか喉が強い人の歌い方をしている気がします。

これは『スタ誕ライブ』の時に思いました。

声が太いというか、声量があるというか、喉に配管が通っているのかという歌い方というか、なんかそんな感じ。

岡本姫奈

僕、『おかひな』の歌声も好きなんですよ。

可愛らしい歌声

シンプルに可愛い声で、ずっと聴いていられます。

読者さん

え、可愛い声なんだ!?

って思いません?

それは、おかひなが普段がテンション高めのキャラだからです。

個人的に、テンション高めなキャラに隠れて、つい声とか歌声とかの魅力を忘れがちになってしまいます(笑)

しかし、めっちゃ可愛いっす、歌声も。

相対性理論に異議を唱える、最高

『相対性理論に異議を唱える』の歌い出しとか素敵ですよ。

めっちゃ良くないですか!?

イヤホンとかで聴くと、さらに良きです。

乃木坂46の中でもトップ張れるくらい声とか歌声が可愛いのでは?

39thシングル選抜入り!

39thシングルの『Same numbers』では選抜入りもしていて最高ですね!

また余談ですが、僕は乃木坂46の楽曲パフォーマンス中におかひなが画面に映ると、他のメンバーそっちのけで見てしまいます。

理由は、『シルエットが綺麗だから』です。

やはりバレエをやっていたことが要因でしょうが、手先が綺麗だったり、背筋が綺麗だったりで、パフォーマンス全体に花を添えている感じがするんですよね。

これって乃木坂46にとってとんでもない戦力になると思いませんか?

れんや

なります!

・・・

以上が『乃木坂46の個人的歌声選抜』でした。

歌声のジャンル的に言うとバラバラでしたね。

  • 中西アルノ → 楽器のような『おしゃれな』声
  • 海邉朱莉 → 『低音バンドボーカル』声
  • 黒見明香 → 『まっすぐな』声
  • 一ノ瀬美空 → ギャップのある『カッコいい』声
  • 岡本姫奈 → 『可愛らしい』声

まさに皆んな違って皆んないいですね。

歌声選抜というと、もちろん他にもいっぱいいると思います。

奥田いろは』氏の言葉がスッと入ってくるような歌声もいいし、『久保ちゃん』の少し鼻にかかったアイドル声というか聴きやすい声というかそれもいい。

しかし、全部書いてるとキリがないし、「あの人も…あの人も…」ってなるからやめます。

れんや

皆さんの歌声選抜は誰ですか?

ぜひ考えてみてください。

それでは、最後までご視聴ありがとうございます!

乃木坂46の歌声選抜

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が良かったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次